「です・ます」英語学習法

学習心理学理論に基づく英語学習は成績向上の切り札

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

英語学習は学習心理学にお任せ⑨

今度は 「ます」ちゃんチームをカードを使って練習します。 「ます」ちゃんチームは、英単語だけよりも、絵も描いてある方が、 「食べます」 とか 「走ります」 とかが イメージしやすくて 単語を覚えるのにも良いかもしれません。 何しろ、「ます」ちゃんは…

英語学習は学習心理学にお任せ⑧~カードを使った学習~

ここまでは、 ①説明にストーリーを持たせて有意味にして、記憶しやすくして ②超簡単な基礎的な文で、英語の文の構造をはっきりさせ、 ③混乱しがちな「です」ちゃんチーム(Be動詞)と 「ます」ちゃんチーム(一般動詞)をしっかり区別 してきました。 実際に…

英語教育の常識は心理学の非常識③ ~算数学習と比較して~

例えば、小1算数の教科書に、「身近でよくあることで自然だから」と、 「しょうたさんは298円(税込)のお菓子セットを買おうとしました。今日は特売でそこから5%引きになります。しかし電子マネーの残高は243円しかありませんでした。そこで1000円チャージ…

TOEICとマクドナルドとロッテリア

TOEICは、トラップが多数しかけられているようです。 私もそれは解説本で知りました。 どのようなトラップかと言うと、 「リスニングで問題文中に出てきた単語が入った回答を 選ぶと間違えがち」という(-"-) 心理学者達の仕業でしょうが、性格悪い 何て言う…

英語学習は学習心理学にお任せ―番外編「仲直り❤」

早く「です」ちゃんチームと「ます」ちゃんチームには 仲直りしてほしいです。 協力した方ができることは多くなります。 現在進行形も受動態も・・・ でも十分に区別がつかないうちに(つく人ももちろんいますが)、 現在進行形が出てくるのは、どうなのかな…

英語学習は学習心理学にお任せ⑦

さて、またまた復習しがてら少し進みましょう。 主語が 私(達)とあなた(達)❤ 以外、 つまり第三者的存在で単数(1人・1つ)現在の時は 「ます」ちゃんにsが付くという説明をしたのを覚えていますか? He eats lunch. 彼は昼食を食べます。 日本語では、…

英語学習は学習心理学にお任せ⑥

「ます」ちゃんチーム お待たせてしました。 あなたは 昼食を 食べます。 You eat lunch. You are eat lunch. は やめてくださいね。 しつこいですが、「です」ちゃんと「ます」ちゃんはケンカ中。 では、 あなたは 昼食を 食べますか は Eat you lunch? で…

英語学習は学習心理学にお任せ⑤

さて、もう一度復習して、 「です」ちゃんチーム(Be動詞)と「ます」ちゃんチーム(一般動詞)の区別を しっかり定着させてしまいましょう!! 「です」ちゃんチームと「ます」ちゃんチームは、ケンカ中。 絶対一緒に出てきません。同じことをするのも嫌で…

なぜ「です・ます」英語学習法なのか

英語の教科書の編集に携わる先生方は、昔から英語が得意、あるいは少なくとも 苦手ではなかった気がします。 中学時代にBe動詞と一般動詞の区別で苦労した方が、英語の教科書の執筆を担当しているとは、ちょっと想像し難いです。 だから、そんな初歩でつまず…

英語教育の常識は心理学の非常識③

英語教育で疑問に思うこと ①基本を押さえる前に、例外から入る。 ②基本ができていないうちから、次々と新手を出現させる(算数で言えば、足し算が分からないうちに、引き算もかけ算も割り算も出てくるような感じ・・・かな?) ③自然な英語にこだわって、混…